母子登校5つの動物タイプ:ライオンタイプ

あなたのお子さんはライオンタイプです

ライオンタイプの特徴

ライオンタイプは親子の上下関係が崩れていることから親は子の言いなりになっている傾向にあります。

ライオンタイプへのかかわり方

親が叱っても反省の色が見えないことがある

親が子の召使い状態にある

親への依存心はどちらかと言えば低い傾向にある

子どもは親が子の言うことを聞かないと癇癪を起したり暴れたりする

このような傾向はないでしょうか。

ライオンタイプのリスク

ライオンタイプのお子さんは「我慢力が低い」「怒りの沸点が低い」「感情のコントロールが苦手」などの傾向があります。

母子分離不安などの傾向は低い傾向にあり、親子の上下関係が逆転していることから「ママがついてこないと学校行けない!」と怒ったり癇癪を起して母子登校がはじまることがあります。

また、このような傾向のケースでは子の親への暴言が目立ち、家庭内暴力が見られることも多いです。

小学校低学年のうちはまだ子どもが荒れても親が止められますが、大きくなればなるほど家庭内暴力が酷くなっていきやすいと言えます。

親子の上下関係を意識した関わりや、子どもの我慢力・感情のコントロール力を高める関わりを意識していくとよいでしょう。

子育てについてのお悩みがある方や相談をしたい方はこちら

ライオンタイプについてもっと詳しく知りたいかたはこちら

LINEで簡単相談