NEW 2023.09.29 「母子登校…疲れた。なんかもう、本当に疲れちゃった…」そう感じた私たちが支援を受けてみて 2023.09.22 支援を受けてみて卒業までにわたしが感じたこと 2023.09.15 会話のキャッチボールできていますか 2023.09.08 「復学させたい」それは子どものためか、親のためか。 2023.09.01 支援初期のご家庭に思うこと あなたの子育てを応援します 子どもを叱ってばかり。本当は笑顔でいたいのにできない 言うつもりがなかったのに子どもを否定するような言葉を言ってしまって傷つけた 自分の子育てに自信が持てない 自分にも自信が持てない いつも同じように子育てに悩み、自分を責めてしまう… それを解消するために、「我が家の家庭教育のコンパス」を手に入れませんか MIKURU⊛MIRUはみなさんの子育てがもっとハッピーになるための応援をします おすすめ記事 コンパスメソッド 7つのコンパスメソッド7つのコンパスメソッド 様々な子育てや家庭教育に関する情報が氾濫している昨今。 「情報が多 ... 続きを見る 共感的に話を聴き対話する共感的に話を聴く これからの未来を生きる子ども達の「生きる力」をはぐくむという点を重視した学習指導 ... 続きを見る 成功経験と失敗経験のバランスを意識する成功経験と失敗経験のバランスを意識する 私たちは、様々な経験を経て大人になりました。 沢山の成功経験と失敗経験を積み重ね ... 続きを見る 詳しくはコチラ 母子登校 母子登校とは母子登校とは みなさんは、母子登校という言葉を知っていますか? 母子登校とは、お母さんやお父さ ... 続きを見る ラッコタイプへのかかわり方ラッコタイプへのかかわり方 今回は「母子密着型」のラッコタイプについて解説をしていきたいと思います。 この記 ... 続きを見る ライオンタイプへのかかわり方ライオンタイプへのかかわり方 今回は「子ども上位型」のライオンタイプについて解説をしていきたいと思います。 こ ... 続きを見る 詳しくはコチラ 家庭教育・子育て 親御さんからのお手紙 Twitter Share Pocket Hatena LINE