- 親のまなび応援 MIKURU⊛MIRU
- 『協同して悪循環の維持パターンをみつける』とは
- LINEで相談
- Messengerプラン
- NOTEプラン
- お問い合わせ
- サイトマップ
- はじめてのかたはこちら
- はじめてのかたはこちら.
- プライバシーポリシー
- よくあるご質問
- 代表紹介
- 家庭教育支援コンセプト
- 家庭教育支援について
- 愛情不足…?そんなわけない!じゃあ母子登校の理由は一体?
- 書籍紹介
- 母子登校5つの動物タイプ:アライグマタイプ
- 母子登校5つの動物タイプ:カンガルータイプ
- 母子登校5つの動物タイプ:ペガサスタイプ
- 母子登校5つの動物タイプ:ライオンタイプ
- 母子登校5つの動物タイプ:ラッコタイプ
- 母子登校5つの動物タイプ診断
- 親子会話シェアとは
- 親御さんからのお手紙
- 講演会情報
- コンパスメソッド
- 不登校
- 不登校・母子登校の子どもを責めずにいるって無理ゲーじゃないですか?
- 不登校。子の視点、親の視点。
- 子どもの不登校。母親である自分が疲れてしまった
- 子どもの不登校とお母さんの鬱。「もう限界…」そんなあなたへ
- 「おまえのせいで俺はこんなことになってしまった」中学生男の子の苦しみ:後編
- 「おまえのせいで俺はこんなことになってしまった」中学生男の子の苦しみ:前編
- 不登校のわが子を責めてしまう
- 母子登校からの不登校を経験された親御さんからの支援のご感想:後編
- 母子登校からの不登校を経験された親御さんからの支援のご感想:前編
- 中学生。不登校に悩んだ親子のお話:後編
- 中学生。不登校に悩んだ親子のお話:前編
- 不登校・母子登校に苦しむお母さんのおはなし。後編
- 不登校・母子登校に苦しむお母さんのおはなし。前編
- 家庭共育・子育て
- 共感を意識しすぎちゃうと、心が離れていくお話
- 最初の電話カウンセリング時のお母さんの声
- 低学年のお子さんがいるご家庭からよくいただくお悩み
- 真理を求め続ける態度・姿勢・支援
- 「どうしてできないの」は相手を追い詰めてしまう
- 夏休みの過ごし方が子どものこころを安定させる?
- これ、過保護か過干渉か…?と思うと何もできなくなった
- 子どもが拗ねたときにお母さんは宥めてはいけない?
- 親の「判断の押しつけ」は子どもの主体性をはぐくめなくなる?
- アイメッセージでやりとり…実は逆効果な場合もある?後編
- アイメッセージでやりとり…実は逆効果な場合もある?前編
- 「失敗を次にいかす」はNG?
- 登校渋りしやすい朝のかかわりあるある
- 新しい環境でがんばろうとする子どもをどう見守りサポートするべきか
- 空気を読むことがうまくなってしまったお母さんとお子さん
- 母子登校、不登校を経験されたご家庭への支援を振り返って
- 不登校や母子登校の原因は何?どういう視点で見れば答えが見つかる?
- 「ひとりで学校に行けなくてごめんなさい」の言葉の意味
- むちゃくちゃ久しぶりにお休みをいただいた日
- 不安から理解への一歩。母親のための母子登校。
- 支援者としてすごす毎日。月曜日の朝のこと
- 頑張れる子にしたい。だから厳しく関わってしまう。
- その応援の仕方や話の聞き方、実は子どものチャレンジ精神ややる気を失わせているかも?
- たまには大目にみることも大事
- 『分離不安』と診断される場合何が基準になるのか・後編
- 『分離不安』と診断される場合何が基準になるのか・前編
- 2024年もよろしくお願いいたします
- 【母子登校・不登校・子育て相談】2023年を振り返って
- 精神的虐待と愛着に課題があるお子さんの母子登校や子育てについて
- 家族の結びつきを理解する『自己理解のためのジェノグラム』
- 「ウンウン、ワカルヨ」と言われてイラッとした話
- 『生兵法は大怪我のもと』妊娠糖尿病になって歯が欠けた話
- 不登校は引きこもりのはじまりだから学校に行かせた方がいい…?
- 子どもが『勉強をしない』『新しいことにチャレンジしない』のはなぜか
- 子どもはあえて「親がひるむ言葉を使っている」…それ、本当?:後編
- 子どもはあえて「親がひるむ言葉を使っている」…それ、本当?:前編
- ママと離れられないと悩む親子向け「子どもの不安のやわらげかた」
- 子どもを信じる。積み重ねが状況をよくも悪くもする?
- 「母子登校…疲れた。なんかもう、本当に疲れちゃった…」そう感じた私たちが支援を受けてみて
- 支援を受けてみて卒業までにわたしが感じたこと
- 会話のキャッチボールできていますか
- 「復学させたい」それは子どものためか、親のためか。
- 支援初期のご家庭に思うこと
- 支援を受けられた親御さんからの感想
- 小さい頃に親から認めてもらえなかった子どもは大人になっても自分を認めることができない・後編
- 小さい頃に親から認めてもらえなかった子どもは大人になっても自分を認めることができない・前編
- 心理学「4つの協調の原理」
- 家庭教育が必要なのはなぜか?MIKURU・MIRUの考える家庭教育支援とは
- トークンエコノミー法(行動主義)は『復学』『登校のモチベーション』に有効なのか
- 子どもに自信をつけさせたい
- 親御さんの傾聴力が高いご家庭ほどお子さんの学力が高くなる?
- 子ども向け認知行動療法の難しさ・後編
- 子ども向け認知行動療法の難しさ・前編
- 「この子は苦しんでいるのかも…」と思えば思うほど悩みが増えてしまう・後編
- 「この子は苦しんでいるのかも…」と思えば思うほど悩みが増えてしまう・前編
- 「自分で決めたい」「放っといて」というわりに行動が伴わない
- 親になっていたことで失われていく「私」
- 「あなたには力がある」という言葉がけは子どもにとってプラスになるのか
- 自分はだめな母親だと思ってしまう…
- 不登校の子ども達がみている世界を理解しようとする姿勢の大切さ
- 『自立を目指す』の落とし穴
- カウンセリングを通じて子育てを見直すってどういうこと?
- 親子会話が子どものコミュニケーション力アップに?
- どうして母子登校になったのか。うちの子はなぜ不安が強いのかが知りたい
- 子どもを無理やり学校に行かせたらトラウマになりますか?
- 子どもに怒りをぶつけたら…言っちゃダメとわかりながらもとまらない!!
- 長期休みの過ごしかたで気をつけたいこと
- 2022年度もお疲れ様でした!
- 子どもが「明日学校行きたくない」「本当は○○が嫌」と口にする時、何が起きているの?
- 「学校なんてつまらないから行かない」の言葉の裏に隠されている心理とは
- 子どものこころの声
- 子どもが反抗的・あるいは心を閉ざしがち…なぜ
- 不登校の子を持つ親の受容過程
- ペアレンツキャンプって実際どうなんですか?
- なかなか宿題をしないし、するにしても夜になってしまう
- 「小さな大人」を求めて子どもに厳しくなってしまう
- その干渉はなんのため?
- 行き渋りは兄妹に影響を与えるか
- 冬休みはゲーム三昧。冬休み明けはどうなるんだろう
- 1年を振り返って
- 比較はやめよう
- 長期休み後の不登校・母子登校
- ついつい子どものあれこれに干渉してしまう
- 子どもが布団からでてきません…
- 親が子どもの話を「聞こう」とすればするほど距離が遠くなる…なぜ?
- 中学生の母子登校について
- どんな子に育ってもらいたいですか?
- 片づけをしない子への適切な声掛けはありますか?
- 極端な過保護で子どもは痛みや恐怖に敏感になる?
- 母子登校や不登校解消のみではない?家庭教育が将来もたらすもの
- 親子の関係性を築くために最も大切にすべきこと
- 子どもの気持ちを先読みしすぎると…
- 子どもの成長に目を向けられていますか?
- 講演会のご依頼が増えてきました
- スクールカウンセリングを利用したいのですが…
- 子どもにルールを守らせたい!…けどどうすれば?
- 「ありがとう」が言える子に育ってほしい
- 効果的な親の気持ちの伝え方
- 100点を求めない。子ども達なりに頑張っています
- 母子登校を乗り越えて…子どもの失敗を恐れず自立心を育んでいこう
- 勝手な想像や先読みはやめよう!
- お手伝いをしてもらうときに注意すべきこととは?
- 【母子登校】環境との相互作用の悪循環 どう見つける?【不登校】
- 子どもの暇は子ども自身に潰させよう
- 子どもの偏食・好き嫌いへの対応のしかた
- 怒りやイライラと上手く付き合うために
- お子さんの短所、もしかしたら長所かも?
- 頑張りを『足さずに引く』子育て
- ネガティブな先読みは不安を膨らませてしまうだけ?
- 夏休み明けの行きしぶりを予防する!~みんなで家庭教育のおさらいをしよう~
- 夏休み中に気をつけたい親の対応とは
- 「支援を受けたら母子登校や不登校は乗り越えられるんですか?」
- もうすぐ夏休み!…の前に気をつけたいこと
- 「自分のことが嫌い」「自分に自信がない」の理由とは
- レッテル貼りや決めつけで子どもの可能性を奪わない
- 仲良し親子な我が家だけど、これって家庭教育的にはどう?
- 不登校や母子登校の子をもつ親は「子育て燃え尽き症候群」になりやすい?
- 親の共感力が高いと子どもの自立心が育まれない?
- ついついしてしまう過干渉な対応…抜け出すためには?
- 子どもを褒めるコツってあるの?
- 「うちの子は自分の気持ちが言えない」は勘違い?
- 子どもの言いなりになって召使い状態に…
- 家庭教育についてお話してきました(*^_^*)
- 心理面だけに偏ったアプローチはうまくいかない?
- 兄弟喧嘩に親は介入すべき?
- 家庭教育のイチ支援者のつぶやき
- 「今日着る服問題」どう対応する?
- カウンセリングを受けてもスッキリしない
- 「ママ、ついてきて」と泣く息子はもういない。支援中の方からのお手紙
- 「明日からはちゃんと行くから!」という言葉に振り回されない
- 母子登校や不登校を繰り返してしまうのはなぜ?
- 子どもの忘れ物にはどこまで干渉していいの?
- 支援先選びで大事な『見極めポイント』とは
- からかいにめげない子に育てるためには
- 母子登校や不登校に悩む毎日…「同じことでガミガミ言って後悔する」のループから抜け出したい!
- 子どもが不機嫌だとソワソワしちゃいませんか?
- 子どもの癇癪にどう向き合っていくか
- 家庭教育って何?なぜ必要?
- ご入学おめでとうございます!
- その子どもの様子、もしかしたら分離不安ではなく「しがみつき」かも?
- 子どもに完璧を求めて疲弊してしまう…
- 子どもの行動の「背景」を考えよう
- 「良い子」は果たして本当に良い状態と言えるのか?
- 目の前の小さな幸せに気づけると運をつかめる話
- 子どもに矛盾のメッセージを送っていませんか?
- 「聴く」ことで「グレーに耐える力」を身に付けよう
- 春休み中、お子さんへのその声掛けちょっと待って!
- 家族療法・家庭教育~親も子も、そして家庭そのものが大きく変わる~
- 学校に行っているのは自分のため?親のため?
- 親子の関係性を築くと母子登校が解決する
- どうして子どもにイライラしてしまうのか?
- 音声配信をはじめました【stand.fm】
- 「おうちで宿題を見てあげようとすると子どもが不機嫌になる」でお悩みの方はいませんか?
- 過干渉・先回り…カーリングママ・カーリングペアレント?!
- もう少しで新年度スタート!小学校入学までにできることは?【登園渋り】
- 【無料】kindleにてマンガ配信!『マンガでわかる家庭教育』
- 添い寝はいつまで?小学生ママのよくあるご質問
- 学校に行きたくない!行き渋りを悪化させる親の対応3選
- 母子登校
- なぜ「これで解決母子登校」を読んで自力で解決できるひとと出来ない人に分かれるのか?
- 子どもの不登校。母親である自分が疲れてしまった
- 子どもの不登校とお母さんの鬱。「もう限界…」そんなあなたへ
- 一生懸命勉強しながら子育てをしてきたけど学校を嫌がった…なぜ?というお母さん
- 小3男の子「もう疲れちゃった」と言いながら自傷行為をしてしまう
- 母子登校(付き添い登校)を乗り越えるための方法
- 母子登校からの不登校を経験された親御さんからの支援のご感想:後編
- 母子登校からの不登校を経験された親御さんからの支援のご感想:前編
- 中学生。不登校に悩んだ親子のお話:後編
- 中学生。不登校に悩んだ親子のお話:前編
- 不登校・母子登校に苦しむお母さんのおはなし。後編
- 不登校・母子登校に苦しむお母さんのおはなし。前編
- アイメッセージでやりとり…実は逆効果な場合もある?後編
- アイメッセージでやりとり…実は逆効果な場合もある?前編
- 新しい環境でがんばろうとする子どもをどう見守りサポートするべきか
- 母子登校、不登校を経験されたご家庭への支援を振り返って
- 不登校や母子登校の原因は何?どういう視点で見れば答えが見つかる?
- むちゃくちゃ久しぶりにお休みをいただいた日
- 不安から理解への一歩。母親のための母子登校。
- 【母子登校・不登校・子育て相談】2023年を振り返って
- 「ひとり暗いトンネルを歩いているようだった」不登校・母子登校を経て…
- 不登校は引きこもりのはじまりだから学校に行かせた方がいい…?
- 「母子登校がつらい」お母さんにおススメ記事
- トークンエコノミー法(行動主義)は『復学』『登校のモチベーション』に有効なのか
- 母子登校中の子どもたちが見る世界
- 母子登校に悩むあなたへ
- どうして母子登校になったのか。うちの子はなぜ不安が強いのかが知りたい
- 母子登校。子どもがひとりで学校に行けない。やめたい。
- お母さんが一緒でないと学校に行けない【母子登校・付き添い登校】2
- お母さんが一緒でないと学校に行けない【母子登校・付き添い登校】1
- 心が疲れているから母子登校になる?
- 長期休み後の不登校・母子登校
- 中学生の母子登校について
- 母子登校は「治す」もの?
- 母子登校と過保護は本当に関係があるのか③
- 母子登校と過保護は本当に関係があるのか②
- 母子登校と過保護は本当に関係があるのか①
- 長期休み明けに増加しやすい母子登校 なぜ?
- 母子登校 なぜ起こる?
- 「支援を受けたら母子登校や不登校は乗り越えられるんですか?」
- 母子登校の理由はがんばらせすぎ?
- 母子登校や不登校を繰り返してしまうのはなぜ?
- 学校の下駄箱まで行けたのにそこから授業を受けようと切り替えられない
- 親子の関係性を築くと母子登校が解決する
- アライグマタイプへのかかわり方
- 母子登校中。子どもに問題意識はあるの?
- 母子登校5つの動物タイプ診断ページができました
- 不登校から母子登校。そして…②
- 不登校から母子登校。そして…①
- 過度な母子密着。「学校が怖い」のはなぜ?
- 『ここまでならついていく』と約束した場所でお母さんと離れられない
- 幼児退行・状況悪化しやすい親の対応とは
- 「母子登校やめたい」と思われているお母さんへ
- 母子登校はいつまで続く?ひとりで登校できる日はやってくるのか悩むお母さんへ
- 母子登校 どう克服する?
- カンガルータイプへのかかわり方
- ペガサスタイプへのかかわり方
- ラッコタイプへのかかわり方
- ライオンタイプへのかかわり方
- 母子登校とは
- 講演会の記録
サイトマップ