長期休み明けに増加しやすい母子登校 なぜ?
ブログをお読みいただきありがとうございます。
まいどん先生こと山下です。
私はこれまで、ペアレンツキャンプという復学支援機関で、10年間不登校や母子登校や行き渋りなどで悩むご家庭を支える活動をしてきた支援者です。
ペアレンツキャンプは、小中学生の短期不登校を専門とする復学支援機関ではあるものの、そのベースは家庭教育です。
家庭教育に重きをおく活動は文科省にも認められ、代表は文科省主催の『全国家庭教育支援研究協議会』にてペアレンツキャンプの取組を発表したり、『家庭教育支援のあり方に関する検討委員会』の委員を歴任したり、『不登校支援に関する有識者会議』の委員などを務めてきています。
そんな『親が学び変わる』『親子の笑顔のために』をモットーに活動をしているペアレンツキャンプですが、私はこの家庭教育支援の部門でチーフ家庭教育アドバイザーを務めました。
そして2022年にのれんわけ独立をして現在に至ります。
独立した今も支援対象は小学1年生~中学3年生までとしておりますが、特に小学校低学年の母子登校や不登校のご相談を多くいただいております。
長期休み明けに母子登校や不登校が増えやすいと言われており、今回このブログをお読みいただいている方の多くは母子登校や不登校や行き渋りで悩まれているのだと思います。
今では昔と違い不登校は珍しいものではなくなってきていますが、母子登校はまだまだ少数派として扱われていたり、学校の先生がたもサポートの仕方で迷われている印象を受けます。
今回は母子登校に悩まれている親御さんに向けて過去のブログをいくつかご紹介していきたいと思います。
母子登校について知りたい
こちらのブログではとても基本的な『母子登校とは』についてまとめております。
母子登校の乗り越え方や見立てについて知りたい
過去の支援を振り返っての記事や、母子登校でお悩みの方がカウンセラーなどから言われやすい『心を抱きしめてあげて』『待ちましょう』についてまとめております。
具体的にどうやったら乗り越えられるのかが知りたい
MIKURU・MIRUの母子登校に対する考えなどをまとめております。
お子さんが十人十色であるように、母子登校に至るまでの背景や解決方法は様々ですが、今回ご紹介したブログがどなたかのお役にたてれば幸いです。
それでは、今回はこのへんで終わりたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!
親まなびアドバイザー まいどん先生
👇応援よろしくお願いします!!
👇LINEでかんたん相談
👇月に1、2回 家庭教育に関する情報発信中!:公式LINEはこちら